トヨタ『ハリアー』とマツダ『CX-60』のスペック比較では、ハリアーはコストパフォーマンスに優れ、CX-60はエンジン性能と安定性が際立つ結果に。
これまでゴールデンレトリーバーのナナ、ラブラドールレトリバーのマリア、そして今ではジャックラッセルのララとキャバリアのアーモンドと暮らしているわが家では、動物病院やトリミングのためのペットサロンの往復から、毎月のように出掛けるプライベート、仕事を含めた愛犬連れのドライブ旅行において、移動手段としてクルマは欠かせない存在となっている。
三菱自動車、ゼンリン、ゼンリンデータコムの3社は9月20日、国内初となる電動車の走行傾向等を可視化する「EV行動分析レポート」の提供を開始すると発表した。
「信号機のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいても一時停止しない」のは交通規則違反。では「むやみにクラクションを鳴らす」のは……?
アイデアが盛り込まれた最新「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、車内でスマホや電子・電気機器を使おうとするときに役に立つ、電源アイテムの新作を6つ取り上げる。充電・給電環境を充実させたいと思っていたドライバーは、要注目!
毎年9月22日は「世界サイの日」だ。WWFジャパンによると、サイの保護を促進するため、2010年からWWF南アフリカがこの日を「サイの日」と定めた。日本の自動車でサイというと、スズキ『ジムニー』のアクセサリーに、サイのイラストが用いられている。
山梨県は9月20日、富士山登山鉄道構想の事業化検討に関する調査結果「富士山登山鉄道官民連携方策検討調査」を公表した。鉄道の敷設・運営に関するスキームは「上下分離」方式が適切、経済波及効果は累計1兆5600億円、雇用効果は延べ12万人と予想される。
なぜホイールは汚れるのか。綺麗にクルマを保ちたいと思うクルマ好きの大敵といえば、ホイールの汚れだ。特に欧州車ではあっという間にホイールが真っ黒になってしまうことが多い。
KINTOは、同社が運営する旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」のラインアップに、『AE86 G16E Concept』(ベース車両:トヨタ『スプリンタートレノ』)を期間限定で追加する。
車高調・サスペンションメーカーのラルグスから、国産ハイエンド直巻スプリング第3弾「HIスプリング」が新発売。IDは62mm径、自由長は100mm、120mm、140mm、バネレートは25K~40Kで、12種類がラインナップ。いずれも税込み価格は1万3000円(2本セット)。