ヤマハ発動機は、9月28日から29日に開催される国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN 2024」に参加する。同イベントは、国際協力や社会貢献活動、SDGsに取り組む官民の団体が一堂に会する国内最大級の国際協力イベントだ。
2023年、自動車業界へのサイバー攻撃が急増し、242件に達した。ランサムウェアが主な要因であり、2024年も新たな脅威が予測される。自動車への直接攻撃は現時点ではないが、将来的なリスクが高まっている。
ポルシェジャパンは『911』シリーズや『カイエン』に搭載されているドライバーアシストシステムに不具合がありレーンキープアシスト機能が正常に働かない恐れがあるとして9月13日国土交通省にリコールを届け出た。
ジェイテクトグループのジェイテクトサーモシステムは、10月10日から11日にかけて大阪で開催される「サーマルテクノロジー2024」に出展する。
9月19~25日のプレミアム会員向け記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位は、自動ブレーキを知っているかを調査し、認知不足が露呈したニュースでした。
ルノージャポンは『メガーヌR.S.』について、搭載されている燃料ポンプユニットに不具合が生じる恐れがあるとして、9月12日に国土交通省にリコールを届け出た。
サスペンション専門メーカー・テインが販売中のグッズラインナップを拡充。同社マスコットキャラクター「ダンパッチ」「ダンパティ」キーホルダーが新発売。税込み価格は770円。
スズキは、10月2日から4日まで東京ビッグサイトで開催される「第51回国際福祉機器展 H.C.R.2024」に出展すると発表した。
サスペンション専門メーカー・テインがショックアブソーバー「エンデュラ・プロ」シリーズにマツダ・CX-30(DMEJ3R,DMEJ3P,DM8R)の適合を追加。減衰力調整機構搭載の「エンデュラ・プロ・プラス」が10万4500円(税込)、固定式の「エンデュラ・プロ」が7万3700円(税込)。
超高級車の世界では、パーソナライズ・オーダーシステムを各ブランドとも充実させているのは周知の通り。何百万・何千万通りもの組み合わせが可能なパーソナライズ・オーダーシステムも、今や珍しくない。