アイシンは、9月20日(金)から仙台で開催されている自動車アフターマーケット事業者を対象にしたビジネス展示会「オートアフターマーケット東北2024」で、世界初公開となるタイヤ新ブランド「AITERRA」を含む新商品群を発表。アイシンの国内における新しい自動車アフター…
電子部品・製品の展示会「CEATEC」を主催する電子情報技術産業協会(JEITA)は9月20日、「CEATEC 2024」の開催概要を発表した。今回は「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」(ジャパンモビリティショービズウィーク2024)との併催が決定している。
日本損害保険協会は、車体整備の消費者に対する透明性確保に向けた取り組みの一環として、「修理工場向け写真撮影手引」を作成した。
キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は9月19日、livepassと共同で、MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損保向けに「損害車両撮影ナビゲーションシステム」を構築した、と発表した。
出光興産、日本ゼオン、ゼオンノースは9月19日、ゼオンノース従業員の通勤用車両と社有車両に「出光カーボンオフセットfuel」を試験導入し、通勤用車両ならびに社有車両から発生するCO2排出量のオフセットを行う検証を10月1日より開始すると発表した。
パナソニック・インダストリーは、10月15日から10月18日まで千葉県の幕張メッセ開催される「CEATEC 2024」に出展する。
カーナビゲーションもドライブレコーダーもすべてが音声で扱える! そんな画期的な機能を備えた“オールインワン車載器”がパイオニア「NP1」だ。2022年3月に発売以来、進化を重ね、今やその機能は完成の領域に達したと言われる。NP1の最新情報をレポートする。
e-kagaku国際科学教育協会は2024年10月27日、小学3年生から中学2年生までを対象に「スペースロボットを体験 ここにしかないチャレンジ 宇宙探査ローバーを作ろう!」を国際高等専門学校金沢キャンパスにて開催する。参加費4,800円(税込)。締切りは10月13日。
テスラジャパンは9月10日、テスラ車のBピラーに搭載されているカメラついて、運転者に故障警告が行なわれないとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
無限ブランドを展開するM-TECから、ホンダ・シビックタイプR用「スポーツエキゾーストシステム」が新発売。税込み価格は39万6000円で、9月19日より全国のホンダカーズおよび無限パーツ取扱店で受注が開始された。