タイムズ24は、鳥取県においてカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の提供を6月10日より開始する。
トヨタ自動車は、6月9日から12日までの4日間、東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2016」に、親子で車内空間をカスタマイズできるトレーラー「カマッテ カプセル」を出展すると発表した。
トヨタマーケティングジャパンは、改良新型『エスティマ』について、「好奇心を、動かそう。」をキーメッセージにした新キャンペーン「Sense of Wonder」を開始した。
ホンダは5月下旬、2013年7月に国内生産の拠点として稼働した埼玉製作所寄居工場(埼玉県寄居町)を報道陣に公開した。出席した八郷隆弘社長はグループインタビューに答え、寄居工場がグローバルに展開する次世代生産技術の自動化について現状を語った。
日本経済の悪化が輸送量の伸び悩みという形で、トラック運送業界に影を落としている。近々での改善が望めない以上、企業の競争力を高めるためには業務の効率化が必要不可欠。そこで注目されているのがITの導入だ。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、プラグインハイブリッド(PHEV)モデル『ゴルフGTE』の価格を6月7日から30万円引き下げると発表した。
イオンの物流子会社イオングローバルSCMと花王は、6月7日から、関東=中部間で異業種企業間では国内初となるトラックの中継輸送を開始する。
毎年テレビや雑誌を騒がせているトラック事故。16年3月には山陽自動車道「八本松トンネル」で多重事故が発生。発端となったトラック運転手、および運送会社には過労運転などの法令違反の疑いが掛けられている。
モリタ宮田工業は、業界初となる総質量3kg台を実現したアルミ製蓄圧式粉末消火器「アルテシモII MEA10A」を開発、7月下旬より発売すると発表した。
高速道路なのにラバーポールだけで仕切られ対面通行となっている「暫定2車線区間」の一部で、車線(付加車線)を増やし、部分的に対面通行を解消する効果検証が始まる。