◆カーオーナーの素朴な疑問
トヨタは、FCV(燃料電池自動車)の看板商品『MIRAI』(ミライ)を全面に打ち出し、子どもたちに「なぜいまFCVか」「FCVのしくみを学ぼう」「MIRAIを知ろう」「自分だけのMIRAIを設計しよう」「FCVを体験しよう」といったプログラムでいっしょに勉強。
ニッポンの乗用車の8割が、CVT(無段変速機)というのに、子どもたちにはなかなかその仕組や存在を知ってもらえない。そんなもどかしさを打破したいと、CVT専門メーカーでシェアトップのジヤトコがキッズエンジニア2018に乗り込んだ。
ヤフーの子会社であるカービューは7月27日、運営するクルマSNSサイト「みんカラ」のユーザーパーツレビューを「Yahoo!ショッピング」に連携し、自動車関連製品ページへの掲載を開始したと発表した。
日野自動車の佐藤真一取締役専務役員は7月27日に都内で開いた決算説明会で、子会社の工場火災の影響で、大中型トラックの生産を25日から1週間休止していることについて、「生産の遅れは出るが、年度で挽回する」との見通しを明らかにした。
「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」(8月24日~10月1日開催)より、オリジナルグッズや公式図録の販売情報が到着。「六本木ストリートフラッグ」をジャックするプロモーションや、メルセデス ミー 東京とコラボした「ドドドカー」の詳細も明らかになった。
オーエス技研は、7速シーケンシャルミッション「OS-FR7」の予約販売を2018年7月より開始した。
ダイハツは、6月25日に発売した新型軽乗用車『ミラトコット』の累計受注台数が、発売後1か月で、月販目標(3000台)の3倍となる約9000台となったと発表した。
ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(JCRC)とファインシードは、JCRCオリジナル製作のレンタカー専用車両『ロビンソン771』を開発、8月2日よりレンタル開始すると発表した。
トヨタ自動車は、新型車『カローラスポーツ』について、6月26日の発売から1か月にあたる7月25日時点で、月販目標(2300台)の4倍となる約9200台を受注したと発表した。