PIAAは、エアロシェイプ設計を採用した新形状のワイパー「クレフィット エアロ」を10月より発売する。
宅配便の人手不足解消は、電子連結トラックなんてどうでもいいので、最後のラストワンマイル、つまり、家に届けてくれる部分を、統合してほしいのである。
矢野経済研究所は、シェアリングエコノミー(共有経済)サービス市場の調査結果を発表した。2017年度の国内シェアリングエコノミーサービス市場(事業者売上高ベース)は、前年度比32.8%増の716億6000万円と高い伸び率となった。
東京アールアンドデーは、国内初となる燃料電池(FC)小型トラックの公道実証を10月より福岡市内で開始すると発表した。
J.D.パワージャパンは、今年で4回目となる日本新車購入意向者調査を実施。その結果を発表した。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月10日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.0円高の153.1円。2週連続の値上がりとなった。
ものづくり集積地、名古屋での初開催となった自動車技術展「オートモーティブワールド」。9月5日から7日の3日間、自動車技術者3万6281人が来場し、会場は大盛況となった(主催:リードエグジビションジャパン)。
レクサスは日本向けの新型『ES』(Lexus ES)に、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用することを発表した。
ブロードリーフは、アフターマーケット事業者向けネットワーク型業務支援システム「.NS」シリーズの新商品として、AI機能を搭載した「SF.NS3Ai」を9月7日より発売した。
国内外の最新物流機器・システム・サービスなどのソフトとハードを集め、交易振興・技術の向上・情報の提供・人的交流等を促進することを目的とする「国際物流総合展」が、11~14日の会期で、東京臨海都心の東京ビッグサイトで始まった。