自動車 ビジネス 国内マーケットニュース記事一覧(1,104 ページ目)

フィット に乗るたび新たな「心地よさ」を発見…岡本幸一郎【日本カーオブザイヤー2020-2021】 画像
自動車 ビジネス

フィット に乗るたび新たな「心地よさ」を発見…岡本幸一郎【日本カーオブザイヤー2020-2021】

「第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月7日、発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による投票によって、今年の1台はスバル『レヴォーグ』に決定した。次点はホンダ『フィット』だった。

クルマを保有しない生活の受容性---AIオンデマンド交通の実証実験 茅野市 画像
自動車 ビジネス

クルマを保有しない生活の受容性---AIオンデマンド交通の実証実験 茅野市

長野県茅野市は12月7日、国土交通省の日本版MaaS推進・支援事業に選出された枠組みを活用して、AIオンデマンド交通を利用した新たな地域公共交通システムの実証実験を開始した。

見守りAIロボットZUKKU、コミュニケーション機能を向上 オートバックス 画像
自動車 ビジネス

見守りAIロボットZUKKU、コミュニケーション機能を向上 オートバックス

オートバックスセブンは、見守りAIロボット「ZUKKU(ズック)」のコミュニケーション機能を大幅に向上させ、12月21日より新サービスの提供を開始する。

Jリーグ・湘南ベルマーレ の社用車を活用してコミュニティカーシェア IDOM 画像
自動車 ビジネス

Jリーグ・湘南ベルマーレ の社用車を活用してコミュニティカーシェア IDOM

IDOMの子会社でCaaS事業を展開するIDOM CaaSテクノロジー(ICT)はJリーグ・湘南ベルマーレと連携し、コロナ禍で利用頻度が減少した法人営業車を有効活用する実証実験「ベルマーレカーシェア」を、1日から開始した。

モビリティの状況が激変する中でプジョー 208…森口将之【日本カーオブザイヤー2020-2021】 画像
自動車 ビジネス

モビリティの状況が激変する中でプジョー 208…森口将之【日本カーオブザイヤー2020-2021】

今回10ベストカーに選ばれた対象の中では、プジョー208が突出していると思った。フランス生まれらしいデザインの素晴らしさと運転の楽しさを備え、エンジン車だけでなくEVも用意し、価格はリーズナブルであることを評価した。

見て・触って・乗って、印象が一貫している MX-30…千葉匠【日本カーオブザイヤー2020-2021】 画像
自動車 ビジネス

見て・触って・乗って、印象が一貫している MX-30…千葉匠【日本カーオブザイヤー2020-2021】

エクステリアを見て、スポーティなクーペルックだが肩ひじ張ったところがない。インテリアに触れて、コルクやリサイクル素材、人工皮革、などの素材感が温かい。乗ってみれば、滑らかな加速感やカドの取れた乗り心地など、人当たりが優しい乗り味。

今期は“癒し”をテーマに フィット を推す…島崎 七生人【日本カーオブザイヤー2020-2021】 画像
自動車 ビジネス

今期は“癒し”をテーマに フィット を推す…島崎 七生人【日本カーオブザイヤー2020-2021】

コロナ禍にあって、マスクと消毒が不可欠な世の中になり、つくづく人は疲弊した状況にさらされている。そんな中で、ふと改めて聴いたマイケル・ジャクソンの『Heal The World』の歌詞とメロディラインが心に沁みた。

「国産車もついにここまで来たか」レヴォーグ…藤島知子【日本カーオブザイヤー2020-2021】 画像
自動車 ビジネス

「国産車もついにここまで来たか」レヴォーグ…藤島知子【日本カーオブザイヤー2020-2021】

スバルグローバルプラットフォームとフルインナーフレーム構造の採用で実現した強固な骨格構造。そこに操縦性と快適性を高次元で両立させた走りは、国産車もついにここまで来たかと思えるほどの動的質感を手にした。

安心と楽しさの両方が味わえる レヴォーグ…清水和夫【日本カーオブザイヤー2020-2021】 画像
自動車 ビジネス

安心と楽しさの両方が味わえる レヴォーグ…清水和夫【日本カーオブザイヤー2020-2021】

「第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月7日、発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による投票のもと、今年の1台はスバル『レヴォーグ』に決定した。

トラックカーナビ、自分の走ったログを仲間と共有できる新機能を追加 画像
自動車 ビジネス

トラックカーナビ、自分の走ったログを仲間と共有できる新機能を追加

ナビタイムジャパンは、「トラックカーナビ」にて提供しているトラックログ機能を拡充し、12月7日より「ログ共有」機能を追加する。