ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは6月1日、5月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、5月の新記録の7万1006台。前年同月比は12%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
富士通は、ものづくりを支援する「ものづくり統合支援ソリューション」に、設計・生産現場でAI(人工知能)技術を活用するコンサルティングサービスを追加し、10月に提供する。
米国の自動車最大手、GMは6月2日、中国における5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は29万5282台。前年同月比は16.9%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
6月15日開催予定のトヨタ自動車を皮切りに3月期決算の上場企業の株主総会が来週から本格化する。
ドイツの高級車メーカー、アウディは5月31日、タカタ製エアバッグインフレータの不具合による約22万台の追加リコール(回収・無償修理)を、米国当局に届け出た。
日産自動車は6月9日、収益拡大や事業革新等のために積極的なITの活用を実施している優れた上場企業「攻めのIT経営銘柄」に選定されたと発表した。
ベントレー モーターズ ジャパンは6月9日、初のSUVモデルとなる『ベンテイガ』を都内で報道陣に公開した。価格は2695万円。納車は今秋から始まるが、すでに今年中に販売を計画している80台分は完売済みという。
パーク24は6月9日、ドライバー向けサービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車(EV)」に関するアンケート結果を発表した。
ベントレー モーターズ ジャパンは6月9日、初のSUVモデルとなる『ベンテイガ』を都内で報道陣に公開した。価格は2695万円で、納車開始は今秋を予定。2016年の販売台数は約80台を計画しているという。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは6月8日、フォルクスワーゲンおよびアウディの約110万台の排ガス不正車に関するリコール(回収・無償修理)計画が、ドイツ当局から承認されたと発表した。