MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険とインターリスク総研の3社は、アジアにおける交通事故の防止・削減を目的とした事故防止サービス「ARM(オートモーティブ・リスク・マネジメント)」を共同開発した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは12月上旬、11月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、12万2924台。前年同月比は6.5%増と、4か月ぶりに前年実績を上回った。
JTBは、2017年の旅行動向見通しを発表した。
マツダは12月26日、ディーゼルノック音を大幅に低減する技術「ナチュラル・サウンド・スムーザー」が第14回新機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。
通販サイトを運営するヤフーが、インターネット上で新車の販売に乗り出すという。当初の取り扱い車種は、トヨタ自動車、日産自動車、スズキ、ホンダの計8車種に限定されるが、2017年春までには、国内の車メーカーの全車種に拡大するための体制を整える計画のようだ。
中国政府は12月上旬から、中国国内で販売されている超高級車に対して、追加の課税を開始した。
ドイツの高級車、アウディ、メルセデスベンツ、BMW。3ブランドの11月の中国新車販売の結果が出そろい、アウディが首位を維持した。
英国自動車工業会(SMMT)は12月22日、11月の英国における自動車の生産実績を公表した。総生産台数は16万9247台。前年同月比は12.8%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
いすゞ自動車は12月26日、「ISO14001:2015年版」の全社統合認証を取得したと発表した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは12月中旬、11月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万0200台。前年同月比は11.7%増と、4か月連続で前年実績を上回った。