最近では臭素系以外の難燃剤も登場しているものの、BSEFジャパン(旧臭素科学・環境フォーラム)のブースでは、臭素の紹介やその重要性についての紹介が行われた。
ニッポンレンタカーは、6時間3240円から利用できる「ワンウェイレンタル格安プラン」を1月18日より首都圏エリア限定で、試行販売を開始した。
タイムズ24は、島根県においてカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の提供を1月26日より開始する。
日産自動車は1月23日、新型ミニバン『セレナ』の特別試乗企画「もしもパパがママになったら MOMMYING(マミーイング) DRIVE」を実施すると発表した。
アウトモビリ・ランボルギーニは2016年、3400台以上を販売し過去最高記録を達成した。
ドイツの高級車メーカー、アウディは1月中旬、中国(香港を含む)における2016年の新車販売の結果を公表した。総販売台数は59万1600台。前年比は3.6%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは1月上旬、2016年の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は32万2948台。前年比は7.6%減と、4年連続で前年実績を下回った。
カナダに本拠を置くノヴァ・スコシア銀行は1月19日、「グローバル自動車リポート」を公表し、2017年の世界新車販売が過去最高になるとの見通しを明らかにした。
日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、2017年度「マイカー点検キャンペーン」のスローガン(標語)募集を開始した。
東海理化は1月23日、同社が製造する自動車用リモートキーが、日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)が主催する「JIDAデザインミュージアムセレクション vol.18」に選定されたと発表した。