自動車 ビジネスニュース記事一覧(4,408 ページ目)

【ロボデックス2017】八王子の中小企業、コラボで4腕式極限作業ロボットなど次々にロボットを製造 画像
自動車 ビジネス

【ロボデックス2017】八王子の中小企業、コラボで4腕式極限作業ロボットなど次々にロボットを製造

数多くのロボットが並ぶ「ロボデックス2017」で4腕式極限作業ロボットを展示したのが、東京・八王子市に本社がある菊池製作所だ。同社のブースにはそのロボットのほかに毛色が異なるロボットや製品が並ぶ。

雪見だいふくに「厚もち」仕立て…黄金のみたらし 1月30日発売 画像
自動車 ビジネス

雪見だいふくに「厚もち」仕立て…黄金のみたらし 1月30日発売

 ロッテアイスは30日に、人気商品「雪見だいふく」シリーズから「雪見だいふく黄金のみたらし 厚もち仕立て」を発売する。

圏央道坂東IC~常総ICの見学バスツアー参加者募集中…開通前&開通セレモニー 画像
自動車 ビジネス

圏央道坂東IC~常総ICの見学バスツアー参加者募集中…開通前&開通セレモニー

クラブツーリズムは、国土交通省、NEXCO東日本の協力により、開通前の圏央道や開通式当日の開通セレモニーを見学できる日帰りツアーを企画し、1月19日より販売を開始した。

【トヨタ C-HR】GWに乗れるか?---納車待ちが3か月以上、HVは4月下旬以降 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ C-HR】GWに乗れるか?---納車待ちが3か月以上、HVは4月下旬以降

トヨタ自動車が、2016年12月14日に発売した新型クロスオーバー車、『C-HR』。同車に納車待ちが発生している。

【川崎大輔の流通大陸】中間層の勃興、タイの自動車整備工具業界に勢い 画像
自動車 ビジネス

【川崎大輔の流通大陸】中間層の勃興、タイの自動車整備工具業界に勢い

2016年3月30日に、自動車整備用工具と機器を販売するアストロプロダクツの1号店がバンコクにオープンした。総責任者である中澤信也氏にタイにおける整備工具市場の現状及び今後の展望について話を聞いた。

【ロボデックス2017】“美人案内ロボット”に来場者興味津々、2月から成田空港で活躍 画像
自動車 ビジネス

【ロボデックス2017】“美人案内ロボット”に来場者興味津々、2月から成田空港で活躍

東京ビッグサイトで開催された「ロボデックス2017」でひときわ来場者の興味を引いたのは、ココロ(本社・東京都羽村市)と協栄産業(本社・東京都渋谷区)が共同開発したロボットと言っていいだろう。なにしろ美人のロボットだったからだ。

ヘッドマウントディスプレイで重機を遠隔操作---放射線状況下での災害復旧などに期待 画像
自動車 ビジネス

ヘッドマウントディスプレイで重機を遠隔操作---放射線状況下での災害復旧などに期待

 大成建設は23日、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使用して遠隔地の重機を操縦できる臨場型映像システム「T-iROBO Remote Viewer」を開発したことを発表した。

【ロボデックス2017】住友重機、米国製協働ロボットを披露…ティーチングが容易に可能 画像
自動車 ビジネス

【ロボデックス2017】住友重機、米国製協働ロボットを披露…ティーチングが容易に可能

住友重機械工業のブースは入口のすぐそばにあったこともあり、来場者で溢れかえっていた。その来場者が興味深く見ていたのが、同社が販売する米国製のロボット「sawyer(ソーヤー)」で、説明員に詳しく話を聞く姿が目立った。

九州大学と新日鉄住金、自動車用鋼板の破壊メカニズムを解明 画像
自動車 ビジネス

九州大学と新日鉄住金、自動車用鋼板の破壊メカニズムを解明

九州大学は1月20日、新日鐵住金との共同研究により、自動車鋼板の破壊メカニズムを解明したと発表した。

軽四輪車中古車販売台数、2年連続マイナスで4年ぶりに300万台割れ 2016年 画像
自動車 ビジネス

軽四輪車中古車販売台数、2年連続マイナスで4年ぶりに300万台割れ 2016年

全国軽自動車協会連合会は、2016年12月と2016年年間の軽四輪車中古車販売台数を発表した。