ホームセンター大手・コメリのオリジナル・カーケア製品ブランド「CRUZARD(クルザード)」から、洗車ホースリール「ギアスピードプラス」と、洗車ノズル「ジェットパワーフロー」が新発売。コメリ各店ほか同社オンラインショップ「コメリドットコム」にて販売開始された。
30日の日経平均株価は前営業日比205円39銭高の3万6045円38銭と続伸。米国株高が投資家心理を支え、約1カ月ぶりに3万6000円台を回復した。
米国の商用EVメーカーのハービンジャー(Harbinger)社は、パナソニックグループのパナソニックエナジーを公式バッテリーセル供給元として選定したと発表した。
GSユアサは、研究開発体制の変更を実施した。この変更は、同社が掲げるVision 2035の達成に向けた取り組みの一環だ。
中国のEVメーカーのリープモーター(零跑汽車)は、上海モーターショー2025において、新型EVセダン『B01』を世界初公開した。
インテルは、上海モーターショー2025において、自動車業界における影響力拡大を目指し、新たなパートナーとの提携を発表した。
韓国の大手バッテリーメーカーのSK Onは、米国の新興EV企業スレート社に2026年から2031年にかけて、約20ギガワット時(GWh)の米国製電池を供給すると発表した。
村田製作所と米国の電池開発企業QuantumScapeは、同社の固体電池に使用されるセラミックフィルムの量産化に向けた協業の検討を開始すると発表した。
自動運転システムを手がけるティアフォーは、米国のカーネギーメロン大学(CMU)と戦略的協業を開始し、自動運転「レベル4+」という新たな概念の実現を目指すと発表した。
中国の奇瑞汽車(Chery)は、上海モーターショー2025において新たなグローバル戦略を発表した。同社は2年以内に年間100万台の販売達成を目指すという野心的な目標を掲げている。