フォルクスワーゲン(VW)やダイムラーなど独大手自動車メーカー5社が、1990年代から長年にわたって製造コストを抑えるための不正カルテルを結んでいた疑いがあることが浮上。
マツダは、7月2日に「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が1500万人を達成したことを受けて、社会福祉法人 三矢会 太田川学園第4成人部に、福祉車両「ビアンテ GRANZ オートステップ車」を贈呈することを決定した。
アウディは7月21日、全世界で最大85万台のディーゼルエンジン搭載車の無償修理を行うと発表した。
イタリアのスポーツカーメーカー、ランボルギーニは7月19日、2017年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、上半期の新記録の2091台。前年同期比は4%増だった。
通販系自動車保険大手の三井ダイレクト損害保険(取締役社長:船木 隆平)が、同社ホームページの「自動車保険ガイド」の中で公開を始めた、新コンテンツ「愛車メンテナンスまるわかり」が話題だ。
自動車に関わる税金について解説している本コーナーですが、早くも今回で3回目を迎えます。しつこいようですが、それだけ自動車ユーザーは様々な形で税金を負担しているワケです。
アクサルタ コーティング システムズ合同会社(本社:東京都港区虎ノ門、社長:上野 啓)は、2017年7月20日、次世代測色機アクワイヤー クアンタムEFXを発表した。
産業機械などを手がけるエクセン(本社・東京都港区)は「建設資材展2017」にクローラー式運搬台車「バッテリートラック」を展示した。現在、建設業者から引き合いが相次いでいるという。
J.D.パワーアジア・パシフィックは7月20日、「2017年日本自動車保険事故対応満足度調査」の結果を発表した。
デンソーは「インフラ検査・維持管理展2017」にドローンを活用した橋梁点検・測量システムを紹介した。これはヒロボー(本社・広島県府中市)の協力を得て現在開発中のもので、2018年に市場投入する予定だ。