カトーテックは、指触感の「心地よさ」や「違い」を、従来の力学的特性ではなく、感覚の源である機械受容器から評価する新技術を取り入れた試験機「QUANTITEXTURE クオンティテクスチャー」を、5月21日に開幕する「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展する。
ヤマハ発動機は、5月21~23日にパシフィコ横浜で開催される国内最大級の自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展し、同社の技術ビジョンを体現した技術展示を行う。
東京貿易グループの東京貿易テクノシステム(TTS)は、5月21~23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。
BMWグループは、ドイツ・ランツフート工場において、AI支援によるデータ分析を活用してデータトラフィックの異常を早期に検出し、サイバー攻撃を防ぐ取り組みを開始したと5月16日に発表した。
LGエレクトロニクスは5月16日、5G自動車協会(5GAA)会議において、最先端のIoT非地上ネットワーク(IoT-NTN)技術を初公開したと発表した。
アウディは5月16日、SUV『Q3』のハンガリー・ジェール工場での生産台数が100万台に到達したと発表した。今夏、次期Q3がデビューし、同工場で生産が開始される予定だ。
ノリモノ雑貨ブランド・CAMSHOP.JP(キャムショップ)から、ホンダの2輪ブランドを象徴するウイングマークデザインの限定生産「折り畳みスツール」が鈴鹿サーキットで新発売。
三菱自動車は5月19日、ルノーグループが設立した電気自動車(EV)とソフトウェア専門の新会社「アンペア」への投資を実行しないことを決定したと発表した。
ジープの純正用品を手がけるジープパフォーマンスパーツ(JPP)は5月16日、米国アリゾナ州フラッグスタッフで開幕したオーバーランドエキスポウエストにおいて、革新的なキャンプソリューション「オーニング・アンド・ルーフトップテント(ARTT)」コンセプトを発表した。
メルセデスAMGは、米国のアーティスト集団MSCHFとのコラボレーションにより、自動車部品を活用した斬新な家具コレクション「Not for Automotive Use(自動車用ではない)」を発表した。