横浜ゴムは、地球温暖化の防止や天然資源の保全活動の一環として、フィリピンのタイヤ生産販売子会社であるヨコハマタイヤフィリピンの生産工場の屋根に太陽光発電システムを設置し、7月4日より運転を開始した。
MAZDA6が正式発表される1週間ほど前、東京本社にて報道陣向けのプレスカンファレンスが開催された。そこでは、ブランド名統合の背景となる国内販売戦略について詳しく解説された。
ZFは、ドイツで開催した「グローバル・テクノロジー・デイ2019」において、将来の自動運転車両の基礎になるテクノロジー、「フライングカーペット2.0」を発表した。
住友ゴムは、耐久性と安全性を両立したドレスアップバン向けホワイトレタータイヤ、ファルケン「W11」を8月1日から順次発売する。
夏のボーナスが支給され、夏休み前に懐具合が良くなった人も少なくないようだが、日銀が公表した「地域経済報告」では、全国9つの地域すべてで景気判断を据え置いたという。
住友商事は、ホンダ系サプライヤーで自動車用ブレーキ関連部品を製造する浅間技研工業の株式をホンダから取得することで合意したと発表した。
双日は7月8日、フィリピンにおける中国「吉利(ジーリー)」ブランド車の販売代理店権を取得し、輸入販売店「双日ジーオートフィリピン(SGAP)」を双日100%出資で設立したと発表した。
ユニプレスは7月8日、中国(武漢)に車体用プレス部品製造・販売の子会社を設立すると発表した。
熟練ドライバーでも避けにくいフロントガラスへの飛び石。従来の保護は高級車・スーパーカーを中心とするプロテクションフィルムが主流だったが、最近ではコーティング剤で保護する製品サービスも登場。各々の特性を踏まえ、カーライフにあった製品を選ぼう。
横浜ゴムは、グローバルフラッグシップブランド「ADVAN」とモータースポーツを中心にカーライフを楽しむためのファンクラブ「ADVAN club」のウェブサイトを7月4日に開設した。