パナソニックは、自動車の部品点数や組み立て工数の削減、車載LEDライトなどの意匠性向上に貢献する「基板対FPCコネクタ」(シリーズ名:CF1)の本格量産を2019年7月から開始する。
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション(NTTコムオンライン) は、自動車保険業界を対象に、顧客ロイヤルティを測る指標であるNPSベンチマーク調査を実施し、結果を発表した。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月8日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週と比べ0.2円高の145.8円、8週間ぶりの値上がりとなった。
日立建機の中国現地法人は、建機レンタル大手であるカナモトの中国現地法人から、重掘削仕様の大型油圧ショベル「ZX490LCH-5A」21台を受注、7月9日に現地で出荷式典を開催した。
TISが参画する八重山MaaS事業連携体は、沖縄県の八重山諸島で11月から地域観光型MaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験が全国の牽引役となる先駆的な取り組みを行う「先行モデル事業」として、国土交通省の「新モビリティサービス推進事業」に選定されたと発表した。
J.D.パワー ジャパンは7月9日、2019年自動車保険契約者満足度調査の結果を発表。代理店系でAIG損保、三井住友海上、日新火災の3社が同率で、ダイレクト系でソニー損保が総合満足度トップとなった。
ZFは、ドイツで開催した「グローバル・テクノロジー・デイ2019」において、人工知能(AI)を用いて、車酔い防止システムを開発していると発表した。
キャタピラージャパンは7月5日、次世代油圧ショベルによる無人化施工のデモンストレーションをメディア向けに行った。
日産自動車は7月9日、全国の大学生・大学院生を対象に、新たなモビリティサービスを企画、実行する「フューチャー モビリティ コンテスト」を開催すると発表した。
ブリヂストンは、氷路面での滑りにくさや、 ウェット路面でのブレーキ性能を向上させたSUV/4×4専用スタッドレスタイヤ「ブリザック DM-V3」を、8月1日より順次発売する。