ホンダアクセスは11日、この日発表が予告された新型『N-ONE』用の純正アクセサリーをホームページで先行公開した。新型N-ONEの発売は今秋とされている。
はとバスは、稼働していない60台の観光バスを使った「今しかできない!『バスでつくる巨大迷路体験』(車内換気体験とスモールワールズ TOKYO)」ツアーの販売を開始した。
ZFとエヴァ(Aeva)は9月8日、世界初の周波数変調連続波(FMCW)ライダーを自動車市場に投入するために提携を結んだ、と発表した。
GMは9月8日、ウーバー(Uber)と提携を結び、ウーバーのドライバーがEVに乗り換えることを支援すると発表した。ライドシェア業界において、ゼロエミッションへの移行を促進するのが狙いだ。
アウディ(Audi)は9月7日、大気中のCO2を直接回収して、石に変えて貯蔵する世界最大の施設の建設プロジェクトに参画していると発表した。
100年に一度の大変革の時代、自動車産業がみずから変革しようとするなか、サプライヤーに求められる役割も変化し、従来の単一部品サプライヤーでは対応できない総合的な開発力が求められるようになってきている。
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)は9月10日、運用総額8億米ドル(約879億円)のグローバル投資ファンド「ウーブン・キャピタル」を設立すると発表した。
総合ナビゲーションアプリ『NAVITIME(ナビタイム)』の画面を、好きなデザインやキャラクターに変更できる着せ替えアイテムに、9月10日より世界で愛され続ける絵本「はらぺこあおむし」が登場。
ヤナセは、「メルセデス・ベンツ柏(ヤナセ 柏支店)」を移転・新築し、9月12日より営業を開始する。
大手総合スーパーのイオンリテールが、ネットで注文した商品をドライブスルー方式で受け取れるサービスを本格展開するという。きょうの読売や朝日などが「ネットで注文→駐車場で商品」「ネットスーパー店舗受け取り拡大、イオン180店コロナで需要」などと取り上げている。