佐川急便は13日、カーボンニュートラルの実現に向け、配送用の電気軽自動車のプロトタイプを公開した。現在約7200台を2030年度までにすべて、EVにしていく予定だ。
マセラティ(Maserati)は4月12日、新たなグローバルアンバサダーとして、デイヴィッド・ベッカム氏を起用した、と発表した。
タカラトミーは、変形ロボットキャラクター「トランスフォーマー」とホンダ『シティ』がコラボレートした玩具「MP-53 スキッズ」と「MP-54 リブースト」を11月下旬より発売。4月13日より予約受付を開始した。
物流サービス会社のセンコーは4月12日、WILLER EXPRESS(ウィラーエクスプレス)が運行する高速バスの荷物スペースを使って、小ロットの荷物を低コストで運ぶ東名阪の「貨客混載」幹線輸送を開始したと発表した。
ルノーグループ(Renault Group)は4月9日、アトス、ダッソー・システムズ、STマイクロエレクトロニクス、タレスの5社共同で、「ソフトウェアレピュブリック」を設立した、と発表した。
あいおいニッセイ同和損害保険は4月12日、WheeLog(ウィーログ)と、誰もが安心・安全で自由に移動しやすいモビリティ社会の実現に向けた、ユニバーサル都市設計を推進する取り組みを4月中から開始すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は4月9日、「5G V2Xテレマティクス」システムの受注を、欧州の商用車メーカーから初めて獲得した、と発表した。
コムテックは、STARVISおよび超広角レンズを搭載する高性能2カメラドライブレコーダー「ZDR035」を近日発売する。
NTTドコモなどは4月12日、沖縄の交通系ICカード「OKICA」を活用する沖縄版MaaS(モビリティアズアサービス)実現に向け、ブロックチェーン技術によって移動関連データを蓄積・共有・活用可能な「MaaS データプラットフォーム」を開発したと発表した。
自遊空間は、1トントラック積載用シェル「トラベルトラック」の第1弾「トラベルトラックキッチン」を4月28日より発売する。