トヨタカローラ和歌山株式会社(代表取締役社長 西川直人)は、高野山の麓に位置し高齢化が進む和歌山県海草郡紀美野町において、買い物支援サービス「きみのり」の実証実験を2021年5月27日より開始する。
日本グッドイヤーは、商用車用タイヤ「カーゴプロ」について、生産国が中国であるにも関わらず「MADE IN JAPAN」のラベルを貼ったタイヤが混在している可能性があるとして、注意を呼びかけている。
DeNA SOMPOモビリティが運営するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、損保ジャパンと共同で個人間カーシェア専用保険「カーシェアプロテクト」を開発、7月21日(予定)より提供を開始する。
ソニーグループは5月26日、2021年度の経営方針説明会をオンラインで開催した。その中で電気自動車『VISION-S』について、吉田憲一郎会長兼社長は「今後もVISION-Sは探索領域として開発を進める」と述べた。
トピー工業は5月25日、商用車用スチールホイール分野での多様化する顧客ニーズに対応するため、下塗り、有色塗装、クリア塗装を施した日本初の 3層塗膜構造の高輝度メタリックカラーホイールを開発したと発表した。
デンソーは5月26日、事業の取り組みや進捗を説明するイベント「デンソーダイアログデー2021」をオンラインで開催した。その中で、有馬浩二社長は「今年は新しいデンソーのスタートを切る年にしたい」と強調した。
4月1日付で社名変更したソニーグループが、2021年度の経営方針を発表した。ゲームや映画、音楽などのエンターテインメント事業を中心に、ソニーと直接つながりを持つような顧客基盤を、現在の1億6000万人から10億人に拡大することを目指すという。
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は、スウェーデンのH2グリーンスチール社と自動車メーカーとして初めて提携を結び、自動車生産にCO2を含まない鋼鉄の使用を2025年から開始する、と発表した。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月24日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.8円高の152.6円となった。
AIで活躍の場を広げる産業用ロボットの最新の取組みや導入事例について、株式会社デンソーウェーブ FA・ロボット事業部 ソリューションビジネス推進部 部長の澤田洋祐氏に話を聞いた。