双日は5月20日、マセラティ ジャパンと日本国内のマセラティ車販売事業に関する覚書を締結、デジタル技術を活用した次世代型車販形態を共同開発していくと発表した。
ピレリ(Pirelli)は5月19日、BMW 『X5』のプラグインハイブリッド車(PHV)向けタイヤが世界で初めて、「FSC」(森林管理協議会)の認定を取得した、と発表した。
ボルグワーナー(Borgwarner)は5月18日、高電圧ハイブリッド乗用車向けに、電動ターボの「eTurbo」を供給する契約を、欧州の大手自動車メーカーと締結した、と発表した。
5月20日、TOYO TIRE株式会社と日本サッカー協会は、日本代表サポーティングカンパニー契約を締結した。記者会見で日本サッカー協会代表の田嶋幸三氏とトーヨータイヤ取締役の笹森健彦氏が登壇し、契約調印式を行った。
◆全8台のプロトタイプの1台「4-005(フォーファイブ)」
◆シロンのすべてのソフトウェアの開発を担ったプロトタイプ4-005
◆400km/hでもドライバーが気を散らすことなく運転に集中できるHMIの開発を重視
村田製作所は、同社初の車載関連の展示施設「Murata みらい Mobility」および、オープンイノベーションを促進する「Murata Interactive Communication Space」を5月20日、みなとみらいイノベーションセンターに開設した。
DiDiモビリティジャパンは5月20日、新型コロナワクチン接種会場までの移動に利用できるタクシー割引クーポンの提供を開始した。
「自動車産業の未来は電気だ。後戻りはできない」---米国のバイデン大統領が、ミシガン州にある自動車大手フォードモーターの電気自動車(EV)工場を視察。車好きを自任するバイデン氏は、主力ピックアップトラック『F-150』の新型EV仕様に試乗したという。
NEXCO中日本は、舗装補修工事やトンネル設備点検などのため、6月14日から23日まで東富士五湖道路全線の平日夜間通行止を実施する。
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は5月18日、2021年1~3月期の決算を発表した。