自動車 ビジネスニュース記事一覧(2,718 ページ目)

よく目にする「無鉛ガソリン」って何なの? 有鉛ガソリンがない理由とは 画像
自動車 ビジネス

よく目にする「無鉛ガソリン」って何なの? 有鉛ガソリンがない理由とは

現在市販のガソリンは、レギュラーとプレミアム(ハイオク)ともに、無鉛ガソリンだが、その昔はハイオクというと有鉛だった。そのため、ある時期まではリアガラスなどに「無鉛」のステッカーを貼った車をよく見かけたものだ。

放射冷却素材「ラディクール」採用のアクセサリー、日産が発売…サンシェードなど 画像
自動車 ビジネス

放射冷却素材「ラディクール」採用のアクセサリー、日産が発売…サンシェードなど

日産自動車は、放射冷却素材「ラディクール」を自動車メーカーとして初めて純正アクセサリーに採用。11月2日より同素材を使用した「サンシェード」「カーサイドタープ」「ハーフボディカバー」を一部車種向けに発売した。

ダイムラー世界販売4%増、メルセデスベンツが2年ぶりに増加 2021年1-9月 画像
自動車 ビジネス

ダイムラー世界販売4%増、メルセデスベンツが2年ぶりに増加 2021年1-9月

ダイムラー(Daimler)は10月29日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は204万2842台。前年同期比は4%増だった。

アイシン、トヨタ紡織に自動車用シート構成部品の商権移管 画像
自動車 ビジネス

アイシン、トヨタ紡織に自動車用シート構成部品の商権移管

アイシンが持つ自動車用シート骨格機構部品事業をトヨタ自動車以外の納入先にも提供する商権を、トヨタ紡織に対して移管することについて、アイシンとトヨタ紡織は検討を開始することに合意した。トヨタ紡織とアイシンが11月1日に発表した。

アウディ世界販売13%増、日本は6年ぶりに増加 2021年1-9月  画像
自動車 ビジネス

アウディ世界販売13%増、日本は6年ぶりに増加 2021年1-9月 

アウディ(Audi)は10月29日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は134万7637台。前年同期比は13.5%増と、3年ぶりに前年実績を上回った。

ポルシェ、営業利益は78%増 2021年1-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

ポルシェ、営業利益は78%増 2021年1-9月期決算

ポルシェ(Porsche)は10月29日、2021年1~9月期の決算を発表した。

トーヨータイヤ、2つの大型ブースで世界観を訴求へ…SEMA 2021 画像
自動車 ビジネス

トーヨータイヤ、2つの大型ブースで世界観を訴求へ…SEMA 2021

TOYO TIRE(トーヨータイヤ)の米国タイヤ販売子会社であるトーヨータイヤ U.S.A.(TTC)は、11月2日から11月5日までラスベガスで開催される「SEMAショー2021」に出展する。

ボルボカーズ、株式を上場…調達した資金を電動化を中心に充当へ 画像
自動車 ビジネス

ボルボカーズ、株式を上場…調達した資金を電動化を中心に充当へ

ボルボカーズ(Volvo Cars)は10月29日、ナスダックのスウェーデン・ストックホルム証券取引所に株式を上場した、と発表した。

サービスステーションで「食」を提供、キッチンカーを配車…出光興産が実証実験 画像
自動車 ビジネス

サービスステーションで「食」を提供、キッチンカーを配車…出光興産が実証実験

出光興産は11月1日、地域のサービスステーションを活用して「食」の選択肢を提供するサービスの実証実験を実施すると発表した。

ダイムラー、実質利益が7.2倍と増加 2021年1-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

ダイムラー、実質利益が7.2倍と増加 2021年1-9月期決算

ダイムラー(Daimler)は10月29日、2021年1~9月期の決算を発表した。同社の発表によると、メルセデスベンツなどグループ全体の売上高は、1245億8200万ユーロ(約16兆4770億円)。前年同期の1076億8800万ユーロに対して、16%増加した。