ZFは1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES 2022において、新世代の高性能コンピューティングプラットフォームの「ビークル・モーション・ドメイン(VMD)コントローラー」を発表した。
◆2028年までに全ラインナップをEV化する計画
◆次世代のプラットフォームとインフォテインメントシステム
◆1回の充電での航続は最大644km
◆車両が充電中であることを示す「アクア」照明
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月4日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前々週比0.4円安の164.7円。7週連続の値下がりとなった。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES 2022において、Google(グーグル)の「Android(アンドロイド)」ベースの車載インフォテインメントシステムの組み込みアプリで、「YouTube」の再生を可能にすると発表した。
日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)は1月5日、2021年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は5万8553台。前年比は26.4%減と、4年連続のマイナスとなった。
NEXCO中日本は、1月6日昼頃から南岸低気圧の影響による降雪が予想される道路と区間を告知した。
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラ(Acura)は1月5日、2021年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は15万7408台。前年比は14.9%増と、3年ぶりに前年実績を上回った。
ヤンマー建機(YCE)は1月5日、同社で初めてマシンコントロール機能を搭載した後方超小旋回ミニショベル『ViO30-6 ブレード3Dマシンコントロール(3DMC)仕様』を発売した。
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は1月4日、2021年の米国におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHVなど)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は新記録となる52万8323台。前年比は80.6%増と伸びている。
日産自動車(Nissan)の米国部門の北米日産は1月5日、2021年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は97万7639台。前年比は8.7%増と、4年ぶりに前年実績を上回った。