12日の日経平均株価は前日比308円61銭高の3万2776円37銭と反発。米国株高、為替円安を背景に、輸出関連株を中心に買いが先行。国内長期金利が上昇一服したことも株価を押し上げた。
パナソニックホールディングスとゼンリンは、電気自動車(EV)の普及を図るため、EV充電器の立地・需要エリアを可視化する「EVチャージ需要マップ」の提供を9月8日から開始した。
サスペンション・マフラー・ホイールのトータルメーカー、TANABE(タナベ)のカスタムスプリングシリーズ2製品が対応ラインナップを拡充した。
プレミアム会員は無料で視聴可能です
デンソーは9月4日、地域企業向けに業務のDXを進めるための教育プラグラムとして開発した「DENSO Cloud & Agile Dojo(デンソー クラウド アンド アジャイル ドウジョー)」の活用事例を紹介する説明会を、自動車部品を製造するタケダ本社(愛知県刈谷市)で開催した。
国土交通省は、「物流の2024年問題」など施策の幅広い展開に向けてトラック運送事業を所管する自動車局に物流関係を集約するなど、課題解決を的確に推進するため、10月1日付けで組織改正を実施する。
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。
お台場・青海エリアに2025年秋開業予定の新アリーナの名称が「TOYOTA ARENA TOKYO」に決定した。
クルマのボディはサスペンションのスプリングによって支えられている。そしてその動きの速さを抑えるためにダンパーやショックアブソーバーと呼ばれる機構がついていて、オイルの抵抗などでクルマの動きをしっとりとしたものに変えてくれている。
中古車販売の大手、ネクステージは9月11日、浜脇浩次代表取締役社長の辞任を発表した。ネクステージではタイヤ保証などで不適切な行為があり、新たな経営体制のもとで今後の経営を行うべきと判断した。