eve autonomy(イブ・オートノミー)は11月15日、パシフィコ横浜で11月20日から22日に開催される『Edge Tech+2024』に、自動運転EVを活用した屋外対応の無人搬送サービス『eve auto』を出展すると発表した。
ルネサスエレクトロニクスは11月13日、次世代車載用システムオンチップ(SoC)「R-Car X5H」を発表した。
FORVIA(フォルビア)は、先進運転支援システム(ADAS)を最適化する目的で、先進技術サービス・コンサルティング企業のWiproと提携を結んだと発表した。
ソニー・ホンダモビリティは、2025年1月7日からラスベガスで開催される「CES 2025」に出展すると発表した。同社は、2025年に発売予定の新型EVの最新モデルを初公開する予定だ。
世界最大の自動車市場である中国で、電気自動車(EV)の投入遅れなどから日系メーカー各社が苦戦を強いられている中、広東省広州市では「広州国際汽車展覧会(広州モーターショー)」が開幕。
マツダはSUV『CX-60』の2025年モデルを来春、欧州市場で発売すると発表した。
いすゞ自動車は11月11日、2025年3月期第2四半期決算を発表した。損益は前年同期に対して減益となった。CV(トラックおよびバス)の販売台数は、国内向けが想定を下回るも台数増、海外向けが台数減。LCV(ピックアップトラックおよび派生車)は大幅減となった。
村田製作所は11月14日、自動車向けの新型水晶振動子「HCR/XRCGE_M_Fシリーズ」を世界で初めて開発したと発表した。
グローバル・ブレインは11月14日、同社が運営する日揮みらい投資事業有限責任組合を通じて、あらゆる種類のリチウムイオン電池(LIB)のリサイクル技術を持つドイツのtozeroに出資したと発表した。
東京都内のキッチンカー弁当の平均価格が、2023年10月から2024年10月までの1年間で約3.5%上昇した。日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP(ショップストップ)」を展開するMellow(メロウ)は、東京都内のキッチンカー弁当価格に関して調査した。