日産自動車は22日、東京・銀座の本社でメディア関係者と懇談会を開き、カルロス・ゴーン社長は「日産180」のコミットメントである100万台増販の達成を発表したが、日頃の強気の発言と内心は違っていたようだ。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は22日、達成が確定した世界販売100万台増販目標について「当初から確信のない目標であり、達成見通しが明らかになった昨日まで、ずっと不安だった」と感想を述べた。
22日、フィアットとインド最大の自動車メーカー・タータは、自動車部門における協力関係を模索する覚書に調印した。覚書で交わされたのは、開発、部品、購買、製品流通の分野。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は22日、東京で開いたメディア関係者との懇談で、ハイブリッド車について「現状でもニッチ技術であることに変わりない」と述べ、本格普及には時間を要すとの見方を示した。
フォード・モーターは21日、ハイブリッド車の生産台数を2010年までに現行の約10倍にあたる年間25万台に引き上げると発表した。
財務省が22日発表した8月の貿易統計によると、原油高の影響で輸入額が初めて5兆円を超えた。
旭鋼管工業、新日本製鐵、三井物産と三井物産(香港)有限公司は、中国の広州市に、自動車用引抜鋼管を製造・販売する合弁工場を設立することで合意した。
アイシン精機は、リフォーム事業をアイシン販売に業務移管すると発表した。業務移管に伴ってアイシン販売は、社名をアイシン・リビングプランナーに10月1日から変更する。
横浜ゴムは、米国子会社のヨコハマタイヤコーポレーションが、10月1日から商業用ライトトラック用、トラック・バス用、オフザロード用タイヤの価格を3%値上げすると発表した。
トヨタ自動車は、「第5回トヨタ先端技術共同研究公募」を募集すると発表した。先端技術共同研究公募は、同社が考える技術ニーズを提示して、それに基づいた独創的な研究テーマを公募し、技術シーズとしてともに育てるのが目的だ。