オークネットは、9月のオークネットTVオークション成約台数を集計し、タイプ別ランキングベスト10をまとめた。
住友金属工業は、日本証券アナリスト協会ディスクロージャー研究会から「2008年度ディスクロージャー優良企業」に選定されたと発表した。
豊田通商は、連結子会社である豊通物流が福岡県宮若市に北部九州の自動車関連メーカーを主要顧客とする「物流加工センター」を新設、このほど竣工したと発表した。
三菱化学は、水島事業所(岡山県倉敷市)のエチレンプラントを停止、補修すると発表した。
三井物産は、欧州三井物産が自動車生産が急増しているトルコでスペイン系鋼板加工事業会社であるバメサ・アセロス社のトルコ現地法人であるバメサ・チェリック社と自動車用鋼板加工事業の合弁会社「バミ(BAMI)」を設立したと発表した。
デンソーは、グループ会社であるGAC(旧ゼネラルエアコン)が1984年から1987年に製造・販売した遠赤外線ヒーター(製品名=スキニーセラミックヒーター)の3機種(ERF121VAA、ERF121VAB、ERF121VDA)について発煙・発火する恐れが判明したと発表した。
国土交通省は14日、日野自動車が製作した非接触給電ハイブリッドバスの実証走行試験を長野県上高地で15 - 17日の3日間行うと発表した。
丸紅は、ベトナムのベトナム石炭鉱産物公社、オーストラリアのリンク・エナジー社との間で、ベトナム国ハノイ市郊外紅河デルタ地域を対象にした石炭地下ガス化技術(UCG技術)による、共同開発事業化の事業協力契約を締結したと発表した。
日立化成工業は、北米で自動車用ディスクブレーキパッドなどの自動車用部品の生産能力を増強するため、メキシコ北東部に位置するヌエボレオン州モンテモレロス市工業団地内に工場を新設すると発表した。
自動車検査登録情報協会が14日まとめた「わが国の自動車保有動向」によると、今年3月末現在の乗用車の平均車齢(人間の平均年齢に相当)は7.23年となり、16年連続で高齢化が進み、最高齢を記録した。