日本自動車輸入組合が発表した3月の輸入車中古車登録台数は、前年同月比5.2%減の6万2858台となり、6か月連続で前年割れとなった。
東日本、中日本、西日本の各高速道路会社と日本道路交通情報センターは10日、ゴールデンウィーク期間中(4月25日 - 5月6日)の高速道路での渋滞予測をまとめ、発表した。
大阪市道路公社(彌田和夫理事長)は、大阪市中央区南船場2丁目の長堀駐車場に、自動二輪車用のスペースを19台増設。4月から時間駐車62台で稼働を始めた。
トヨタ自動車は10日、6月末の定時株主総会後に正式決定する役員人事を内定したと発表した。豊田章男次期社長による第1次「組閣」であり、役員経験者で外部に転出していた3人を取締役に復帰させる異例の人事となった。
トヨタ自動車は10日、中部国際空港の稲葉良〓社長がトヨタの取締役に復帰する役員人事を発表した。
トヨタ自動車は4月10日、本年6月の定時株主総会後の首脳人事について常務役員まで内定、発表した。定時株主総会の承認を経て正式決定する。代表取締役以上は1月20日に、代表取締役副社長の人事は2月23日に内定を発表している。
日本通運は、5月1日付けで岡部正彦代表取締役会長、中谷桂一代表取締役副社長がそれぞれ代表権を返上すると発表した。岡部氏は取締役会長にとどまる。中谷氏は取締役となる。
新日本石油とブリヂストンは10日、セガが多店舗展開を進めている子供向けドライブ体験アトラクション「つくって走ろう!でこぼこモータース」の新店舗、4月21日にオープンする名古屋市「mozoワンダーシティ」店への協賛を発表した。
三菱自動車は10日、同社の米国製造・販売会社である北米三菱自動車株式会社(MMNA)が米国オレゴン州と電力会社のポートランド・ゼネラル・エレクトリック社(PGE社)と、同州ポートランド市を中心に電気自動車『i MiEV』走行試験を実施する内容の覚書を交換したと発表した。
政府・与党が10日決めた追加経済対策に盛り込まれた環境対応車への補助金(予算規模約3700億円)によって、政府は69万台程度の需要が上乗せされると試算している。