トヨタ自動車は6月23日開催の定時株主総会後の取締役会で代表取締役、役付取締役の選定、常務役員の選任を行い、副社長の主たる業務分野、専務取締役の本部統括、常務役員の組織担当などを決定した。
フォスター電機は、役員報酬を改定すると発表した。
フォスター電機は、中国の販売子会社である広州豊達電機有限公司の増資を決定した。
トヨタ自動車系の部品メーカーであるフタバ産業は23日、証券監視委員会がフタバ産業に対する課徴金約1800万円の納付命令を出すよう金融庁に勧告したことを発表した。
トヨタ自動車は23日、第105回定時株主総会後の取締役会を開き、役員の新担当を決めた。転出先の中部国際空港社長から異例のトヨタ取締役への返り咲きとなった稲葉良〓(よしみ)氏は、北米本部長としてトヨタモーターノースアメリカの社長に就任。
IDCジャパンは、国内携帯電話市場の2009年第1四半期(1 - 3月期)の実績と今後の見通しを発表した。
日本ミシュランは、6月21日にマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで開催された「2009オートバックスSUPER GT」の第4戦で、ミシュランタイヤ装着のHASEMI TOMICA EBBRO GT-Rが優勝したと発表した。ドライバーは、ロニー・クインタレッリと安田裕信。
J.D.パワーアジア・パシフィックは2009年の米国でのプラントアワード(工場賞)を発表。全地域で最も「製造不具合」が少なかった工場に授与されるプラチナ賞に、トヨタグループの関東自動車工業東富士工場が選ばれた。
三菱重工業とGEエナジーは23日、ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備向けの次世代蒸気タービンの共同開発で最終合意し、契約書に調印したと発表した。
島根三洋電機は23日、今後の世界的な太陽光発電システムの旺盛な需要に対応するため、HIT太陽電池セルの生産ラインを増設すると発表した。新たな設備は、昨年11月に生産を開始した新工場(第3工場)の2階に導入し、2010年4月の稼動を目指す。