JFEスチールは、今年1月から休止している西日本製鉄所(倉敷地区)第3高炉で、第4次改修工事を実施すると発表した。
日本損害保険協会は22日、加盟損保26社の2008年度決算概況を発表した。それによると、正味収入保険料は前年度比4.1%減の7兆1618億円で、2期連続で減少した。
ユーシンは22日、東京地方裁判所に元代表取締役2人に対して損害賠償請求を求めて提訴したと発表。訴えられたのは竹辺圭祐元社長と竹綱健祐元副社長。ユーシンでは2人に連帯して約7億円、竹辺氏に追加して約1億円の損害賠償を求めている。
三菱重工業と三菱商事は共同で、オーストラリアのゼロジェン社が進める、CO2回収・貯留(CCS)機能を備えた石炭ガス化複合発電(IGCC)設備の建設プロジェクトに参画することで合意、この一環としてフィージビリティスタディ(FS)を受注した。
新日本石油は、2008年4月から2009年3月までのグループのCSR(企業の社会的責任)活動を紹介する「新日本石油グループCSRレポート2009」を発行した。
スバルオブアメリカは19日、スバル車のみのパレードでギネス世界記録に挑戦すると発表した。
アウディジャパン、アウディファイナンシャルサービス、住友不動産は22日、東京六本木の泉ガーデン(東京都港区)で7月下旬から「アウディ・プレミアム・カーシェアリング」を実施すると発表した。輸入車に特化したカーシェアリングは業界初の試み。
ワイヤ・アンド・ワイヤレスと京成バスは、マイタウン・ダイレクトバス(高速バス)の2路線で、無線LANブロードバンド・インターネット接続サービス「Wi2 300」のトライアルサービスを6月23日から開始する。
井関農機と三菱重工業は、排出ガス規制強化への対応としてディーゼルエンジンで協業することで基本合意した。
日産自動車は22日、2006年に発表した中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム2010」でのCO2排出量削減の長期シナリオを見直すと発表した。