インターワイヤードが運営するネットリサーチサービス「ディムスドライブ」では、「ボーナスに関するアンケート」を実施。それによると「今夏のボーナスで買いたいもの」で、車の購入を検討しているという回答が7位にランクインしたことがわかった。
日本鉄鋼連盟がまとめた2009年上半期(1 - 6月)の鉄鋼生産概況によると、粗鋼生産量は前年同期比40.7%減の3669.3万tとなった。上半期としては1968年1 - 6月の3249.4万t以来、41年ぶりの低水準だった。
日本鉄鋼連盟は21日、6月の鉄鋼生産概況を発表した。粗鋼生産量は688.6万t、前年同月比33.6%減となり9か月連続で減少した。
日産自動車は20日、英国政府、ポルトガル政府と共同で、高性能リチウムイオンバッテリーの生産拠点を英国とポルトガルに建設すると発表した。
日本自動車工業会は21日、「第384回理事会」を開催し、会員会社の役員人事異動に伴う自工会理事の補欠選任、国際委員会、税制委員会委員長の委嘱を行なった。
スズキは21日、国内で生産され国内・海外で販売された四輪車の累計販売台数が、2009年6月に4000万台を達成したと発表した。
トヨタ関連企業14社の従業員、家族、OBで構成するボランティア組織「トヨタグループ災害ボランティアネット(Vネット)は、8月29日、30日の両日、トヨタスポーツセンター(豊田市保見町)で「第7回災害ボランティア体験」を開催する。
矢野経済研究所は17日、窓材市場の調査を実施し「2009年版環境・省エネ関連窓材市場の展望と戦略」にまとめた。
インドのタタモータースは17日、新型『ナノ』を最初の顧客に引き渡したことを明らかにした。
「第87回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」のレースディ(決勝)が19日、アメリカ、パイクスピークハイウェイ(全長約20km)で行われ、初参戦の哀川翔選手と奴田原文雄選手(コドライバー)が完走した。