イタリア-スイス国境にあるマッジョーレ湖の湖底で7月初旬発見されたブガッティが12日、スイス側アスコナのダイビングクラブによって引き上げられた。引き上げられたのは1925年ブガッティ・タイプ13「ブレシア」。
国内新車市場低迷の中、メーカー=ディーラーネットワークと非ディーラーネットワークがそれぞれアフターマーケットの囲い込みを意識し始めた。セミナー「自動車アフター市場の変革と新たなるビジネスの沃野 - 新車低迷日本 -」を30日に開催する。
7月24日に公開されたパナソニックのロボット『エボルタ号』、8月7日に同社アルカリ乾電池『EVOLTA』の長持ち実験のために「ルマン24時間」のブガッティ・サーキットを走る。
パナソニックは24日、東京・六本木のF1 PIT STOP CAFEで、ロボット『エボルタ号』を報道に公開し、デモ走行を披露した。
日本電産は24日、2010年3月期通期の連結決算業績見通しの上方修正を発表した。
日立ツールが発表した2009年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、営業損益が1900万円の赤字となった。前年同期は18億円を越える黒字だった。
「LOSSO-9」故障診断機はKDDI製の通信モジュールを内蔵することで、ロータスクラブの整備工場ネットワークで車種別故障履歴と修理ノウハウのデータベースを構築しようとしている。その仕掛け人でありロータス九州執行役員でもある来島自動車来島修自社長に話を聞いた。
日本精工は24日、2008年度の同社グループのCSR活動をまとめた「CSRレポート2009 - わたしたちNSKグループの社会・環境に対する思いとその取り組み」を発行した。
出光興産は24日、子会社である出光スノーレ石油開発がノルウェー現地法人出光ペトロリアムノルゲを通じて20%の権益を保有する探鉱鉱区PL318の「Peon」構造で評価井を掘削した結果、天然ガスの埋蔵量を確認したと発表した。
オートバックスセブンは24日、自己株式の取得を終了すると発表した。