欧州日産は18日、新型EV『リーフ』の生産を、2013年初頭から英国サンダーランド工場で開始すると発表した。日本、米国に続いて、3番目の生産拠点となる。
日産自動車と仏ルノーが、独ダイムラーと資本面を含めた提携交渉を進めていることが明らかになった。
IRジャパンは、ハイサイド構成の車載用インテリジェント・パワー・スイッチ「AUIPS7111S」のサンプル出荷を開始した。
柏の葉アーバンデザインセンターは、東京電力と、千葉県柏市・柏の葉地域で街中に複数の公衆電源ステーション「espot」を新設する。
ルノーと日産自動車は、新興市場であるインドのチェンナイ郊外のオラガダムに新工場の竣工式を実施した。施設は、ルノーと日産アライアンスとして手掛けた初の新工場となる。自動車需要の成長が見込まれるインド市場で生産体制を整え、販売攻勢を掛ける。
新日本石油は、学研パブリッシングの小学生向け学習教材『まんがでよくわかるシリーズ・燃料電池のひみつ』の発刊に協力するとともに、全国約2万3000校の小学校、約3000館の公立図書館に寄贈した。
岩谷産業は、環境に優しいLPガス車導入を加速するため、販売会社全20社の営業車を順次、LPガス軽自動車に切り替える。
セイコーエプソンは、車載向けマルチカメラインターフェースIC「S2D13PO4」を開発し、サンプル出荷を開始した。
新日鉄エンジニアリングとトピー工業は、4月1日付で、橋梁・鋼構造事業を展開する両社の連結子会社である日鉄ブリッジとトピー鉄構を合併して発足する「日鉄トピーブリッジ」の新体制を決めた。
帝国データバンクは、127万社の情報がある企業概要データベース「COSMOS2」の中から、主に自動車事業に関連するトヨタグループ各社を主要先とする直接取引企業を抽出し、今回のリコール問題が取引先に及ぼす影響度について調査分析した。こうした調査は今回が初めて。