三洋電機は30日、加西事業所(兵庫県加西市)で建設を進めて来た環境対応車用リチウムイオン電池の新工場が竣工したと発表した。
トヨタ紡織は30日、中国の100%出資子会社の豊田紡織(中国)が中国・吉林省長春市に自動車用内装部品を生産する子会社を設立すると発表した。生産開始は2012年の予定。
関東自動車工業は、ブラジルで自動車部品の生産能力を増強する。既存工場を拡張するとともに、新工場を建設、生産品目も増やす。
タチエスは30日、中国に自動車用シートを製造する新会社を設立すると発表した。
ホンダの近藤広一副社長は30日に発表した2011年3月期の第1四半期決算について、営業利益は「実力として1500億〜1600億円程度」との見方を示した。
ホンダの近藤広一副社長は30日の決算発表の席上、政府がエコカー補助金を9月で打ち切ることについて、「既定路線と受け止めている」と語った。
ホンダは30日、2011年3月期の第1四半期(4〜6月期)決算を発表するとともに、通期の業績予想を4月時点から上方修正した。
マツダが発表した2010年4~6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が63億6600万円と黒字に転換した。前年同期は279億8400万円の営業赤字で収益が大幅に改善した。
富士重工業が30日に発表した2010年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が242億円と黒字に転換した。前年同期は195億円の赤字だった。
ホンダは、アジアでの二輪車販売が想定以上に好調に推移しているため、2011年3月期の通期連結業績見通しを大幅に上方修正した。