マツダの金井誠太専務は20日発表した、同社の次世代技術「SKYACTIV」について、エンジンやミッションのコンポーネンツは「条件が合えば喜んで(他メーカーにも)供給させていただきたい」と述べ、技術供与や単体での販売にも意欲を見せた。
FCCは、2010年9月中間期の連結決算業績見通しを上方修正した。エコカー補助金制度の効果で国内新車市場は好調に推移し、同社も四輪車用クラッチ販売が計画を上回ったため、売上高を550億円から588億円に上方修正した。
20日、経済産業省が中国の上海で実施する、日本人デザイナーと現地企業とのビジネスマッチング事業「Japan Design +」の派遣デザイナー20組が決定した。参加デザイナーは、12月9~12日に、中国上海にて現地企業との個別商談会やプレゼンテーションなどを行う。
関東自動車工業は、2010年9月中間期の連結決算の業績見通しの修正を発表した。
タカタは、2010年9月中間期の連結決算業績見通しを上方修正した。
マツダの山内孝社長は、20日発表した同社の次世代ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の市場投入は2012年とする計画を明らかにした。日本のほか欧米や豪州など主要市場で搭載車を発売するという。
出光興産は、100%子会社である英国法人出光ペトロリアムUKが英領北海バーリー油田の商業生産を10月19日から開始した。
KDDIは、ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)と資本提携すると発表した。
マツダの山内孝社長は20日に東京で開いた次世代技術発表の会見で、米フォードモーターが同社株の大半を売却する件に関し「戦略的提携関係を継続することで合意しており、双方が利益を得られる分野で協力することに変わりはない」と語った。
東芝は、北陸電力から発電出力1MWのメガソーラー発電プラントを受注した。