クライスラーグループは7月30日、2012年に計画していた米国ミシガン州スターリングハイツ工場の閉鎖を撤回し、今後も操業を続けると発表した。
7月27日、米国の一部メディアが報じた「トヨタ、『セコイア』を廃止へ」の記事。これに対して、米国トヨタ販売は29日、「記事は事実ではない」として、これを否定した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは2日、プジョーの公式サイトのデザイン、コンテンツをリニューアルした。全ラインアップのカタログをウェブ上で閲覧できるほか、ボディカラーや内装などの組み合わせをシミュレートできるようにするなど、利便性を大幅に向上させた。
NEXCO東日本・東北支社は、高速道路での逆走を防止する新しい装置の稼動を開始する。
インドのタタモーターズは1日、7月の新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は6万7799台。前年同月比は41%増と、6月の49%増並みの高い伸びが続いている。
スズキのインド子会社、マルチスズキは7月24日、2010年期第1四半期(4~6月)の決算を明らかにした。
スターツコーポレーションとオリックス自動車は7月30日、カーシェアリング事業で業務提携した。8月1日より、スターツグループで不動産仲介を行う「ピタットハウス」92店舗で、物件紹介時にオリックス自動車が展開するカーシェアリングサービスの案内を開始する。
オバマ大統領が、GMが年内に発売予定の新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』に試乗した。ただし、その距離はわずか40フィート(約12m)だ。
2回目の訓練は「車線を塞ぐように横向きで停車していた乗用車に対し、後続の原付バイクと別の乗用車が追突する」という、多重衝突を想定して実施された。運転者が取り残されているのは先頭のクルマだが、損壊がひどく、ドアが開かない状態となっている。
PSAプジョーシトロエンは7月28日、2010年上半期(1~6月)の決算を公表した。同社の発表によると、売上高は前年同期比20.8%増の283億9400万ユーロ(約3兆2000億円)。