トヨタ自動車が発表した10月の生産・販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は、前年同月比13.6%減の61万3169台と、2けた減。エコカー補助金の打ち切りなどの影響で国内生産がマイナスとなったほか、海外生産も落ち込んだ。
富士重工業が発表した10月の生産・国内販売・輸出実績は、世界生産台数が前年同月比1.9%増の5万3275台と12か月連続で前年を上回った。
日産自動車が発表した10月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比11.6%増の36万3227台となり、10月として過去最高だった。
マツダが発表した10月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比4.9%増の11万1100台と前年を上回った。海外生産が好調だった。
ホンダが26日に発表した10月の四輪車の生産・販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は前年同月比1.4%増の30万5406台となり、11か月連続で前年を上回った。
スズキが発表した四輪車の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比15.0%増の24万9766台となり、10月としては過去最高となった。海外生産が特に好調で12か月連続で前年を上回った。
カーセブンディベロプメントは、2010年12月1日以降、同社社員が第3子以上をもうけた場合、育児支援金として100万円を支給することを決めた。
住友商事は、フランスで発電容量3万kWの太陽光発電事業に参画する。
日立物流は、上海航空と香港正大企業船務の合弁会社「大航国際貨運」の上航が保有する55%の株式を取得し、大航を日立物流の子会社とすることで合意したと発表した。
シーメンスは、ダイムラーが自動車とトラックの新しい開発プラットフォームにシーメンスのCADソフトウェア『NX CAD』の導入を決定したと発表した。