自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(510 ページ目)

メルセデスベンツの名デザイナー、ブルーノ・サッコ氏が90歳で逝去…『190E』などを設計 画像
自動車 ビジネス

メルセデスベンツの名デザイナー、ブルーノ・サッコ氏が90歳で逝去…『190E』などを設計

自動車デザイン史に名を残す伝説的デザイナー、ブルーノ・サッコ氏が9月19日、90歳で逝去した(メルセデスベンツが9月30日に発表)。イタリア生まれでドイツ国籍を持つサッコ氏は、1975年から1999年の引退まで、メルセデスベンツのチーフデザイナーを務めた。

BYD、新エネルギー車の生産が900万台目に…スーパーカー仰望『U9』がラインオフ 画像
自動車 ビジネス

BYD、新エネルギー車の生産が900万台目に…スーパーカー仰望『U9』がラインオフ

BYDは10月3日、中国の深圳工場で900万台目となる新エネルギー車がラインオフした、と発表した。

BMW、EVの充電コスト最適化サービス開始…「E.ON」と提携 画像
自動車 ビジネス

BMW、EVの充電コスト最適化サービス開始…「E.ON」と提携

BMWグループとエネルギー大手の「E.ON」は提携を結び、EVの充電コストを最適化する新サービス「Connected Home Charging Package Plus」を発表した。このサービスは、ドイツで開始され、順次他の市場にも展開される予定だ。

住友三井オートサービス、関電L&Aの自動車・リース事業を買収へ…EV普及を推進 画像
プレミアム

住友三井オートサービス、関電L&Aの自動車・リース事業を買収へ…EV普及を推進

住友三井オートサービス(SMAS)は10月2日、関電L&Aの自動車事業およびリース事業を譲り受けることで合意した、と発表した。

EUが足踏みしている今が挽回のチャンス…「EV電池スマートユース協議会」が発足 画像
プレミアム

EUが足踏みしている今が挽回のチャンス…「EV電池スマートユース協議会」が発足

「EVバッテリースマートユース協議会」が発足し、日本のサーキュラーエコノミーを推進。中古EVやバッテリーの再利用促進が狙いで、政府も支援。EV化遅れの日本にとってチャンス。

トヨタが反発…円安進行を好感、北米でのEV生産延期報道に好意的な見方も 画像
プレミアム

トヨタが反発…円安進行を好感、北米でのEV生産延期報道に好意的な見方も

3日の日経平均株価は前日比743円30銭高の3万8552円06銭と大幅反発。為替円安ドル高を受けて輸出関連株が買われ、海外勢の株価指数先物への買いが相場を押し上げた。

外国人ドライバー育成で協業、リアルタイム車両運行管理システム活用…「2024年問題」に挑む 画像
プレミアム

外国人ドライバー育成で協業、リアルタイム車両運行管理システム活用…「2024年問題」に挑む

クラウド型車両運行管理サービス大手のアクシスと、人材紹介・ドライバー育成に強みを持つジョイスジャパンは、外国人ドライバーの育成分野で協業を開始すると発表した。

レクサスとMINIに高評価、2024年日本自動車商品魅力度調査…JDパワー 画像
自動車 ビジネス

レクサスとMINIに高評価、2024年日本自動車商品魅力度調査…JDパワー

J.D.パワージャパンは10月2日、2024年日本自動車商品魅力度(APEAL)調査の結果を発表した。この調査は新車購入者を対象に年1回実施されており、今回で14回目となる。

自動運転開発向け次世代AI「VidGen-2」、解像度が2倍に…米Helm.aiが発表 画像
プレミアム

自動運転開発向け次世代AI「VidGen-2」、解像度が2倍に…米Helm.aiが発表

自動運転技術の開発を支援するAIソフトウェア企業のHelm.ai(ヘルム・エーアイ)は10月2日、次世代の生成AIモデル「VidGen-2」を発表した。

プライムプラネットエナジー&ソリューションズが理系大学生・大学院生を対象に年間60万円の奨学金制度を新設 画像
自動車 ビジネス

プライムプラネットエナジー&ソリューションズが理系大学生・大学院生を対象に年間60万円の奨学金制度を新設

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(PPES)は、理系大学生の支援を目的に「グリーンバッテリー奨学金」制度を新設し、2024年度受付分の募集を開始する。

    先頭 << 前 < 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 …520 …530 ・・・> 次 >> 末尾
Page 510 of 8,365