富士重工業(スバル)が8日発表した2012年3月期通期連結決算は、売上高が前年同期比4.0%減の1兆5171億円、営業利益が同47.8%減の440億円で、減収減益となった。
NECパーソナルコンピュータは8日、ノートPC「LaVie」の2012年夏モデルとして、13.3型ノートPC「LaVia M」シリーズ2モデルと、14型ノートPC「LaVia E」シリーズ2モデルの2シリーズ計4モデルを発表した。販売開始は10日。
東京電力は、西澤俊夫社長の後任に廣瀬直己常務を昇格させる。8日の臨時取締役会で内定した。これに併せ廣瀬氏は会見を開いた。
富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は、8日の決算発表の席で2011年度に開始した中期経営計画の進捗状況を説明した。期間中の立ち上げを計画していた中国の合弁生産が凍結状態になったため、販売計画などを見直した。
オリンパスイメージングは8日、静止画と動画を同時に撮影・記録できるコンパクトデジカメ「OLYMPUS SZ-31MR」を発表した。販売開始は5月下旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は44800円。
コンプガチャ騒動の渦中にあるグリーの田中良和社長は8日開催した第3四半期業績説明会で、終始緊張した面持ちで記者団との会見に臨みました。
富士重工業の吉永泰之社長は8日の決算発表の席上、中国での合弁生産計画について、現在推進中の中期計画(2011~15年度)中の生産を見送る方針を示した。併せて、代替供給力強化策として日本と米国での能力増計画を発表した。
ボルボカーズは2日、2011年通期の決算を明らかにした。
富士重工業(スバル)は8日、今期(2013年3月期)の業績予想を発表した。北米や、ロシアを含む欧州などでの販売増により、売上高は前期比23%増の1兆8600億円と過去最高を見込み、営業利益は52%増の670億円と大幅増益を予想した。
グリーが8日発表した平成24年6月期第3四半期の業績は、売上高1181億5000万円(+174.2%)、営業利益637億3200万円(+198.6%)、経常利益634億9600万円(+200.8)、純利益356億3800万円(+183.9%)となりました。