日本自動車販売協会連合会の守川正博会長(ネッツトヨタ栃木会長)は27日会見し、日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加を巡り米国が日本の自動車市場の閉鎖性を指摘していることについて「開放されている」と反論した。
日産自動車は27日、コスト低減と商品力向上の両立を狙った新たな車両設計技術である「日産CMF(コモン・モジュール・ファミリー)」を発表した。
ヤマハ発動機は、中・大型のスカラ型(水平多関節型)ロボットYKシリーズの据え置き型をベースに、新たに壁面取り付け仕様を開発、3月1日から発売する。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は27日、1ドル=80円台に戻した為替レートについて、「理にかなった動きだが、まだまだあるべき水準ではない。中立的な水準は1ドル90円から100円だろう」と述べた。円高是正の動きを歓迎する一方、適正水準にはほど遠いとの認識を示した。
日産自動車は2月27日、新しい車両設計技術「日産CMF(コモン・モジュール・ファミリー)」を、2013年以降発売する新型車の車両開発に導入すると発表した。
日産自動車は2月27日、同社の技術開発拠点である「テクニカルセンター」(神奈川県厚木市)の開設30周年を記念し開発担当役員や従業員らが出席して式典を行った。
フォードモーターは24日、中国重慶市で建設を進めていた新工場が完成し、新型『フォーカス』の生産を開始したと発表した。
オートバックスセブンは、連結子会社のオートバックス宮城とエーディーアールを4月1日付けで合併すると発表した。子会社のエー・エム・シーとオートバックス旭川も同日に合併する。
岩谷産業は、災害に強い基地にするため、金沢LPGセンターを現在の金沢市三池町から同市大野町に移転・新設すると発表した。新センターは今年7月に竣工する予定。
帝国データバンクは、2007年1月~11年12月の5年間に、不祥事や事故などを理由に第三者委員会を設置した上場企業127社の事例132件を調査分析した。