ダイハツ工業が発表した10月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比17.2%増の9万9421台と、10月として過去最高になった。
トヨタ自動車が発表した10月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比13.7%増の69万7439台と、大幅プラスとなった。
富士重工業(スバル)が発表した10月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比17.9%増の6万2812台と8か月ぶりに前年を上回った。
マツダが発表した10月の生産・販売状況によると世界生産台数は前年同月比8.0%減の10万1474台とマイナスとなった。海外生産が落ち込んだ。
スズキが発表した10月四輪車生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数はインド減産の影響で前年同月比14.6%減の21万3430台と8か月連続でマイナスとなった。
東芝は、中国節能環保集団、みずほコーポレート銀行と中国でのスマートコミュニティ事業推進に向けた協力関係を構築することで合意した。
デイトナは、筆頭株主であるレッドバロンとオートバックスセブンと資本提携を解消するため、両社が保有するデイトナの保有株式の全てを株式公開買い付けで取得すると発表した。
日本ミシュランタイヤは、ウルトラハイパフォーマンスモデル向けに開発したスポーツタイヤ『ミシュラン・パイロット・スーパースポーツ』が、スバルテクニカインターナショナル(STI)が発売する『インプレッサS206』の唯一の新車装着用タイヤとして採用されたと発表した。
トヨタ自動車が独BMWと環境分野での提携交渉を進めているという。BMWから環境性能の高いディーゼルエンジンの供給を受け、ディーゼル車が主流の欧州市場をテコ入れする狙いのようだ。
マクロミルと社ゼンリンデータコムは、エリア・マーケティング分野の新サービス開発で業務提携したと発表した。