NECは25日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発する小惑星探査機「はやぶさ」の後継プロジェクトとなる「はやぶさ2プロジェクト」において、探査機システムの設計に着手すると発表した。
日本鉄鋼連盟の林田英治会長は1月25日の定例会長会見で、春闘について「今の環境下でコストを増やすことは考えにくい」と述べ、賃金引き上げに否定的な見方を示した。
「地球温暖化や石油資源枯渇のリスクが高まっている今、低炭素化はクルマにとって非常に重要な課題です」
ツネイシホールディングス、川崎重工業、積水ハウス、東京ガス、凸版印刷、NECは、「スマートシティプロジェクト」に参画する。
住友電気工業は、タイ・ラヨーン県に銅荒引線・伸線、切削用アルミ棒材を製造・販売する「SEIタイ・エレクトリック・コンダクター(仮称)」(STEC)を設立すると発表したします。
日産自動車、モーション、兼松、システムオリジン、リサイクルワンの5社は、大阪府と京都府で電気自動車(EV)タクシー運行最適化システム「EVOTシステム」の実証実験を1月30日から開始する(EVOT=EV On-demand Taxiを略した呼称)。
日本鉄鋼連盟の林田英治会長は1月25日の定例会長会見で、東京電力が大企業向け電気料金を引き上げることについて「東電管内だけで業界で200億円のコストアップになる」と述べた。
日本鉄鋼連盟の林田英治会長は1月25日の定例会長会見で2012年の粗鋼生産量について「(2011年比で)200万〜300万tか、もっとマイナスになるレベルになると見ている。ただ1億tを切るレベルは想定していない」と、先行き厳しいとの見方を示した。
住友三井オートサービスは、同社が独自に開発した新リース会計基準対応商品「プライム」がビジネスモデル特許を取得したと発表した。
アウディは24日、ドイツ・インゴルシュタット工場の拡張計画を発表した。