米国の自動車最大手、GMの世界主力ブランド、シボレー。そのシボレーが2013年、積極的な新型車攻勢に出ることが分かった。
小糸製作所は、東京工業大学の細野秀雄教授の研究グループ、名古屋大学の澤博教授の研究グループとの共同研究により、新しいLED用Cl_MS(クルムス)蛍光体を開発したと発表した。
ジェットスター・ジャパンは、10月28日~11月21日まで、成田~大阪(関西国際空港)便を1往復(2便)運休させると発表した。
経営再建中の半導体大手のルネサスエレクトロニクスに対し,官民ファンドの産業革新機構が株式の3分の2を取得し、官主導による救済に乗り出す方針を固めたという。
富士通テンは、10月19日から21日まで秋葉原で開催される「オーディオ・ホームシアター展 2012」に出展、カーナビとニンテンドーDSが連携する「クルマでDS体感イベント」を実施する。
JR東日本は10月17日、京葉線の強風時輸送障害のさらなる低減を目指すため、潮見~葛西臨海公園間と二俣新町~南船橋間の防風柵整備を10月末までに完成させると発表した。
東武鉄道と子会社の東武エネルギーマネジメントは、2013年夏(予定)に、栃木県佐野市の東武佐野線葛生駅南側土地において大規模太陽光発電(メガソーラー)事業を開始する。
帝国データバンクは、鉄道模型(Nゲージ)で知られる玩具卸の河合商会が、10月15日までに事後処理を弁護士に一任し、自己破産を申請する意向であると発表した。
JALは、12月から適用する国際線「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)の適用額改定を国土交通省に申請した。
日産自動車は10月17日、減速が必要な時やカーブ進入時にエンジンブレーキを自動制御することでドライビングをアシストしてくれる「アクティブ・エンジン・ブレーキ」と名付けたシステムの技術を公開した。