富士重工業(スバル)が9月25日に発表した『インプレッサXV』は、スバルのブランド目標である“安心と楽しさ”を具現化したモデルだという。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは9月24日、米国カリフォルニア州において、新しい急速充電システム、「スーパーチャージャー」を初公開した。
IHIは、コーポレートブランディングの一環として新コーポレート・メッセージを策定した。
BMWの高性能モデル、新型『M5』と新型『M6』。同車が米国において、不具合により出荷を一時停止したことが分かった。
京急百貨店は、タカラトミーとタイアップし、三浦半島を走る京浜急行路線バスをモデルとしたトミカを9月26日から限定発売すると発表した。
電子情報技術産業協会が発表した8月の民生用電子機器国内出荷金額は、前年同月比44.7%減の1073億円と、13カ月連続マイナスとなった。
ITカーズは9月25日、世界初となる「ガソリン混合水素エンジン」自動車へのコンバージョン(機能変換)キットを発表し、車検をクリアした搭載車を公開した。
日本電波工業は、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)対応の家電機器とスマートメーターによる小型、高性能な920MHz帯SAWフィルターを開発した。
排気量を縮小しながら、パワーを得るための有効な手段として、各自動車メーカーが積極採用しているターボチャージャー。ドイツの高級車メーカーのアウディが、電動ターボを開発していることが判明した。
三菱自動車は、群栄化学工業および新神戸電機と共同で、植物由来材料であるカシューナッツシェルオイルを用いたバイオマスフェノール樹脂の自動車部品を開発した。