トヨタとダイハツは19日、ジャカルタで共同発表を行い、インドネシア専用の新型コンパクトカー、ダイハツ『アイラ』とトヨタ『アギア』を発表した。
パイオニアは、東南アジア地域での販売・生産体制を強化するため、自動車市場の成長が見込まれるインドネシアに進出すると発表した。
日本品質保証機構(JQA)は、9月14日、5社に対して道路交通安全マネジメントシステムの国際規格であるISO39001のFDIS(最終国際規格案)に基づく世界初の認証を行ったと発表した。
清水建設は、音響制御技術の活用により、トンネル工事の発破に伴う低周波音の低減技術「トンネル吸音ボックス」を開発し、同社JVが施工中の東北中央自動車道栗子トンネル(福島側)工事で低減効果を確認したと発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは9月19日、ドイツのオズナブリュック工場において、傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェの新型『ボクスター』の生産を開始した。
パナソニックグループ エナジー社は、同社製HIT太陽電池モジュールがPID(電圧誘起出力低下)に対して高い耐性を有することを、社内および第三者機関の検証結果により実証した。
日本航空(JAL)は、9月19日に東京証券取引所第一部に上場したのに伴って2013年3月期の業績見通しを公表した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、米国ニューメキシコ州で同州政府などと共同で取組んでいる日米スマートグリッド実証プロジェクトのうち、ロスアラモス郡の実証サイトが完成、本格的な実証運転に入った。
ホンダの大山龍寛専務(2輪事業本部長)は9月19日の記者会見で、世界の2輪車メーカーによる2012年の総生産は「前年並みか、前年より多少減少するだろう」との見通しを示した。
9月20日に開幕するジャカルタモーターショー12。各社のブースを直前にチェックした。