英国の名門エンジンメーカーで、F1用エンジンも手がけるコスワース。同社が売却される可能性が出てきた。
台湾で10年待ちになるなど世界各国で人気を呼んでいるトヨタ自動車のスポーツカー『86』。その報道陣向けの試乗会が富士スピードウェイのサーキットコースで行われた。用意された『86』は走りを楽しむためにさまざまな工夫を施された3タイプ。
中国の奇瑞汽車は10月18日、9月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は4万7948台。前年同月比は6.5%増だった。
英国の高級車メーカーで、BMWグループ傘下のロールスロイスは10月18日、南米エリア初の正規ディーラーを開業した。
ウェザーニューズは、観測ピークを間近にひかえた「オリオン座流星群」について、最新の気象予測から21日の天気の傾向を発表するとともに、24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」にて流星群の様子を同時中継することを発表した。
ヤマハ発動機は、船外機用操船制御システムをスウェーデンの船舶用エンジンメーカー、ボルボ・ペンタ社と共同開発。「ヘルム・マスター」の名称で、2013年第1四半期より米国および欧州の提携ボートビルダー向けに販売を開始する。
マクラーレン・オートモーティブは、東京都内のマクラーレンショールームにおいて『MP4-12C スパイダー』を公開した。
光岡自動車から発売が開始された新型電気自動車『雷駆-T3』は、宅配を含むデリバリーサービス向けをメインに開発されたモデルである。
ブリヂストンの津谷正明CEOは10月18日、グローバル研修センターで開催した「中期経営計画2012」の発表会見で、記者団に対して中国のタイヤ工場の生産は「通常通り稼働している」と述べ、生産調整していないことを明らかにした。
三菱レイヨンは、北米で炭素繊維事業の拡大を図るため、米国子会社のグラフィルが2012年第4四半期に既存設備の改造工事を実施すると発表した。