豊田合成は10月31日、2013年4-9月期(第2四半期)の連結決算を発表した。
GSユアサ・コーポレーションが発表した2013年9月中間期の連結決算は、経常利益が前年同期比2.6%増の50億7900万円となった。自動車用電池の原材料高騰の影響があったものの、為替差益で増益となった。
ダイハツ工業の三井正則社長は10月31日に都内で開いた決算会見で、安倍首相が経済界に要請している賃上げについて「自動車関連税制の見直しで直接、軽自動車にとくに影響のあることが決まろうとしているわけだから、決めようがない」との認識を示した。
台風が通り過ぎたと思えば季節は間もなく冬、急に冷え込み、そろそろ雪の知らせも聞かれる時期になった。2012年の冬は関東地方にも突然の降雪があり、慌ててスタッドレスタイヤを取り付けるためショップへ駆け込んだ人も多いはずだ。
アイシン精機は10月31日、2013年4-9月期(第2四半期)の連結決算を発表した。
マツダは10月31日に2014年3月期の連結業績予想を上方修正して発表した。SKYACTIV技術搭載車の販売増などにより、純利益は期初時点より300億円多い1000億円(前期比2.9倍)に修正した。
すっかり秋本番となった10月29日、大阪で「Audi Twin Cup(アウディツインカップ) 2013 ジャパンファイナル」が開催された。
アルパインは10月31日、2013年4-9月期(第2四半期)の連結決算を発表した。
フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは10月29日、エンジン製造子会社のフランセーズ・ド・メカニック社のフランス・ドゥヴラン工場において、新しい生産ラインが完成したと発表した。
富士重工業の吉永泰之社長は10月31日に都内で開いた決算会見で、『BRZ』や『インプレッサ』などを生産する本工場(群馬県太田市)の生産能力を2014年夏までに、現在の18万台から20万台に引き上げる計画を明らかにした。