自動車関連エンジニアの交流会「Automotive Engineer's Night 2014」が、3月12日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。
2014年春闘のリード役の電機や自動車の労使交渉がピークを迎えたが、自動車総連は傘下の1120労組のうち85%に当たる948労組が2月末時点でベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分を要求したという。
NTTドコモは、携帯電話から簡単にお申込みができる「ドコモの保険」に、自転車事故による賠償責任を最大2億円まで補償する「ドコモ・サイクル保険」を追加して3月4日から提供開始すると発表した。
東京商工リサーチは3月3日、東日本大震災関連倒産の、2014年2月の調査結果(速報値)を発表した。
東京商工リサーチは3月3日、2014年2月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産動向を発表した。
昭和シェル石油は3月3日、2014年2月の石油製品卸価格の改定幅を発表した。
帝国データバンクは、発生から3年が経過した東日本大震災による関連倒産について、その内訳と今後の見通しについてまとめた。
ソフト99コーポレーションは、水を使わず、新開発のホイップクリームのような泡で優しく仕上げていくコーティング剤「スムースエッグ マイクロホイップ」を発売した。
キャタピラージャパンは、多彩なアタッチメントにより建築、道路工事、農業、畜産、林業、造園など、幅広い現場で活躍するコンパクトトラックローダ『Cat 259D』を3月1日に国内導入した。
ボルグワーナーは、2014年型トヨタ『タンドラ』のトランスファーケースに同社製が採用されたと発表した。併せてトランスファーケース・チェーン『HY-VO』も。