黒田電気は3月11日、南開工業との間で、同社が保有する米国の自動車用プラスティック射出成型部品メーカー NANKAI Enviro-Tech Corporationの全株式を取得することにつき合意したと発表した。
横浜ゴムは3月4日、2013年度後期市民大学講座で東日本大震災被災地の復興支援活動について講演した。
首都高速道路は、2010年10月より掘進を開始した横浜環状北線の本線シールドマシンが終点の子安台に到達したと発表した。
ダイハツ工業は3月11日、『タント』の助手席ドアロックに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
3月12日、東京ビッグサイトにおいて「第5回国際自動車通信技術展(ATTT14)」が開幕する。本展は、国際自動車素材・加工展(IAMP)および国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE)との同時開催。
三菱重工業は4月1日付で、子会社の三菱重工メカトロシステムズ(MHI-MS)、三菱重工パーキング、三菱重工鉄構エンジニアリング(MBE)の3社を再編し、機械・鉄構装置事業を統合した新会社を発足させる。
住友化学は、シンガポールで高性能省燃費タイヤ用原料の製造プラントを開業した。アジア市場の需要増を見込んでいる。
佐川急便は、東京観光などで東京駅を利用する人の利便性向上を目的に、手荷物の一時預かりと宿泊先への手荷物即日配送などを提供する宅配カウンターを東京駅構内に設置し、3月10日から営業を開始した。
オークネットは、JUコーポレーションとの業務提携に基づき、宮崎県中古自動車販売商工組合(JU宮崎)とライブ中継によるオークション接続を3月22日より開始すると発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは3月3日、スイスで開催したジュネーブモーターショー14のプレビューイベントにおいて、環境対応車への積極的な投資計画を公表した。