経営の立て直しを急ぐフランスの自動車大手のプジョー・シトロエングループ(PSA)が、中国自動車メーカーの東風汽車集団と、フランス政府の資本参加を受け入れることで合意したという。
フランスの自動車大手、PSA(プジョー シトロエン)は2月19日、中国の東風汽車(DFG)と資本提携すると発表した。
ルネサス エレクトロニクスは、車載マイコン内蔵のフラッシュメモリに28nmプロセス技術を確立したと発表した。
独シェフラーは、前ボッシュのクラウス・デラー氏が7月にCEO就任を発表した。
パナソニックは生活支援ロボットの安全性に関する国際規格「ISO13482」の認証を世界で初めて取得した。今回の認証の対象になったのは、フルリクライニング車いす付きベッド「リショーネ」で、NEDOのプロジェクトの成果によって生まれたものだ。
ベンチャー企業のFOMMは2月19日、大同工業、日本特殊陶業と共同開発した超小型電気自動車『FOMM コンセプト One』を都内で報道陣に公開した。FFインホイールモーター採用で、既存の原付ミニカーとほぼ同サイズながら大人4人乗車できるのが特徴。
米TRWオートモーティブ・ホールディングスは2013年度通期決算を発表した。売上高は前年比6%増の174億米ドル(約1兆7778億円)、純利益(GAAPベース)は9億7000万米ドル(約991億円)、希薄化後1株当たり利益は7.85米ドル(約802円)だった。
ブリヂストンは、英UKIP Media & Events社発行の業界誌が選考する「Tire Technology International Awards for Innovation and Excellence 2014」において、優れた先端技術開発に対して贈られる「Tire Technology of the Year」を受賞した。
富士通研究所は2月18日、保守作業などの現場向けに、グローブ型ウェアラブルデバイスを開発したことを発表した。NFC(Near Field Communication)タグリーダとジェスチャ入力機能を備えた、簡易な形状のものとなっている。
JX日鉱日石金属は2月19日、中国において拡大する精密加工サービス・精密部材の需要に対応するため、日鉱金属蘇州および無錫日鉱におけるめっき設備の増強を図ると発表した。