ダイナミックマッププラットフォームと中部国際空港は、3月9日から中部国際空港セントレアの制限区域内で、高精度3次元地図データ(HDマップ)を搭載した自動運転車両の実証実験を開始する。
日野自動車は、東京都日野市にある日野本社工場の一部土地を売却すると発表した。売却先は野村不動産で、2025年3月期第4四半期に特別利益として計上する予定だ。
三井住友海上火災保険は、3月2日の「ミニの日」から、親子で交通安全について考える新たな取り組み「ミニカーじこちょうさたい」を開始した。この施策は、おもちゃのミニカーに起きた小さなトラブルをもとに、交通安全意識の向上を目指すものだ。
ドコモ・バイクシェアは、4月に開幕する大阪・関西万博の会場にシェアサイクルのポートを設置すると発表した。同社はHUBchari・大阪バイクシェア連合体として、万博会場内の自転車駐輪場にサイクルポートの設置・運営を行う事業者候補に選ばれた。
コミュニケーションツール「LINE WORKS」を用いた営業支援ソリューション「トヨトーク」が全国の30を超えるトヨタ系販売店へ導入された。2月28日にLINE WORKSが発表した。
BMWグループは、歴史的なモデルのオンラインカタログを一般公開した。2021年にはMINIとBMW Motorradのモデル概要が公開されており、今回新たにBMWブランドの歴史的モデルもオンラインで閲覧可能となった。
日産自動車は、国際的な非営利団体CDPの「気候変動」と「水セキュリティ」の2部門で、最高評価の「Aリスト」企業に認定されたと発表した。
第9回「いいクルマアワード」の特別賞にはトヨタ『ランドクルーザーシリーズ』が選出された。
日産自動車は3月3日の「世界野生生物の日」に合わせ、野生動物とクルマの接触事故(ロードキル)防止を目指す新プロジェクト「NISSAN ANIMALERT PROJECT」を開始すると発表した。
BMWグループは、次世代EV「NEUE KLASSE(ノイエ・クラッセ)」の試験生産を今夏から開始すると発表した。量産開始は、2026年夏を予定している。